top of page
22933239_l.jpg

眠っている時
​下顎は重力と戦っていた

仰向けで眠っているとき、下顎は重力によって引っ張られているため、下顎は重力によるズレから体を守ろうと緊張状態になっています。

しかし、それでも下顎は少しずつずれてしまい、体全体の不調へとつながってしまいます。

​現役歯科医師開発
​特許取得の新型マウスピース

グリーン歯科医院 院長 大橋真龍先生が開発したマウスピース369は、特許を取得しているマウスピースです。

​その特殊構造によって、歯並びが綺麗になるのはもちろん、いびき・歯軋りの抑制、体の軸の調整、鼻呼吸への誘導など、様々なメリットを生み出しています。

マウスピース369 (2).png

マウスピース369の主なメリット

なぜ子供も大人も同じサイズなのか

子供と大人の歯並び
​その形は同じだった

ほとんとの人が歯並びについて大きな勘違いをしています。

それは「子供と大人の歯並びは形が違う」ということです。

しかし、実は子供と大人の歯は数こそ違いますが、歯並びの形(図の赤い曲線)は同じなのです。

​だからこそ、マウスピース369は子供も大人も同じサイズで対応できるのです。

四十肩と歯の関係

着けた瞬間
​肩が上がった

四十肩で悩んでいた女性。

年齢によるものと諦めかけていたそのとき、マウスピース369と出会いました。マウスピース369を着けてみると、それまで感じていた痛みを感じることなく肩が上がるように!

お客様の声

マウスピース369を使用していただいた方々の感想になります。

si_横顔男性.png

よく眠れ、イビキをかかなくなった。妻にも使わせたいです!(40代・男性)

si_横顔女性.png

食いしばりが軽減された感覚があり、目覚めがスッキリ良くなりました。マウスピースを常に付けていたくて、ほぼずっと装着しています(30代・女性)

si_横顔女性.png

寝てる間に噛み締めることでの日中の歯の痛みがなくなった気がする(30代・女性)

si_横顔女の子.png

フェイスラインが引き締まって綺麗な顔立ちになってきた(10代・女性)

si_横顔女性.png

顔の左右差がひどかったのが大分解消されてきています(30代・女性)

si_横顔男性.png

酷かったイビキが出なくなった(50代・男性)

『寝るときにはマウスピースを着ける​』

これが当たり前になっていければと思っています。

【注意事項】
こちらの商品は消耗品のため、クーリングオフ不可です。
開封後・使用後の返品・返金は受け付けておりませんのでご注意ください。

bottom of page